本が大好き。こんなに安くて知らない世界に連れて行ってくれるものを私は他に知らない。

中村あやです。

もともと本、読書が大好きなのですが、最近輪をかけて。

小説なら、村上春樹さんが大好きで。

先日買ったこちらの本に、こんなことがかいてあった。

[amazonjs asin=”4101001693″ locale=”JP” title=”職業としての小説家 (新潮文庫)”]

文章をうまく書くには?って話にだっけな。

やっぱりね、たくさん読むこと、ってあってね。

私が書いたこととも通じてて嬉しくなっちゃった。
本を読むということ、文章力・表現力との関係について

 

でね、その中に、“目が悪くなって読むのが大変になる前に(たくさん読もう)”ってあってね。

それでね、先日行った忘年会で老眼の話がでて。笑

私、もう40歳。

目のことを気にせず気持ちよく読めるのなんて、あとちょっとだなぁって思ったら、たくさん読んでおこう、って思った。

 

時間って有限だけど、私たちは日々の中でそれを特に意識することなく過ごしてる。

こうしてふっと意識に上がったときを、気に留め、大事にしておきたいなと思った。

 

最近は、潜在意識の中にあるフタを外したら、ぐっと抽象度が高くなって。

なんというかな、幅広くおもしろい!と思えるようになったというか。

ちょっと前ならなんだこの小難しいものは…と思ったものが、なぜかおもしろい!!と感じられるようになって。

 

それはね、外したフタの一部に、“何か形(結果)になるものでなければ意味がない”っていうのが混じってたのだよね。

だからさ、すぐにわからないもの、今の自分ではすぐに結果にできそうにないな、ってものはいらん!って自動的に判断しちゃってたんだろうなぁ。

たとえ自分が興味ある分野のものであってもね。

それじゃ、つまらないよね。

 

だって好きなものを、形(結果)にならないならいらないって捨ててきた、ってことだもの。

まぁもちろん、それは無意識に、自動的に行われてたことではあるんだけどね^^

フタが外れて、なんでも楽しめるようになってきたおかげで、本がますます楽しい♡

 

本

 

本ってね、こんなに安いのに、自分の知らないたくさんの世界に連れて行ってくれる、すごいものだと思うんだよね。

その人の(つまり書いている人の)知識、経験、頭の中を、こうして覗かせてもらえる、疑似体験させてもらえる機会って、そうないでしょ??

しかも文庫本なら1000円もしないという!

 

その1000円もしない本のために、その人がそれまでいくらのお金をかけて、時間をかけて、知識を吸収してきて、それを実践してものにしてきたのか…。

さらに言ったら、それを本にする過程でかけた時間やエネルギーのことを考えると…

本って、本当に素晴らしい!!

 

ということで、老眼になる前に、本にかじりついておきたいな、と思う私でした。

結局老眼になったって眼鏡かけてたくさん読むんだろうけど。笑

 

潜在意識の中に入っているフタが外れると、人生を心から楽しめるようになります^^

こういった日々の楽しみが豊かに感じられるだけではなく、変えたいけど変われないものも変えられる。

それにね、あなたが心からやりたいと喜びに感じることにもフタをしちゃうことになる。

それを外す方法を、セッションでお伝えしたいと思います。

2017年が始まる前に、今年中にね^^

募集は日曜からスタートします!→募集開始しました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください