本来の自分が喜ぶ仕事・働き方を見つける方法【私が辿ってきた道】

中村あやです。

昨日、こちらの記事を書きました。

ワクワクする好きな仕事をしよう!の“好き”とは?

起業をするなら、こちらの記事に書いた、自分の魂、本来の自分が“好き”と感じることを仕事にしていくことがオススメです。

(もちろん、起業に限らず、どんな仕事をするにもですが^^)

 

key-1600617_1920

 

本来の自分が喜ぶ、仕事・働き方の見つけ方を、お伝えしていきたいな〜と思っていて、私はどうやってたどりついたっけな??と、最近アウトプットしています。

そこで気づいたのが、起業に限らず、私は仕事するのにおいて、社会人になってからずーーーっとこだわってことが、主に二つあるな、と気づいたので、それをシェアしますね^^

 

それはこの二つです。

・自分の存在、特性が活かせるもの

・自分の経験が活かせるもの

この二つを意識していたというよりも、ずっとこだわり続けてきています。
もちろん今も^^

 

実は私は、大学を卒業する前に、就職活動をしていません。

なぜなら、私って一匹狼で人に合わせるのが苦手。
一般企業は絶対合わない、って感じてたからです。

 

私は大学では心理学を学んでいました。

院に行って、臨床心理士の資格を取ることを目指そうと思ったのですが、まーその頃はセルフイメージもかなり低く、面倒くさがりなのもあって(お金も気にしたかもなぁ)、さっさと就職を考えました。

 

そんな中、心理カウンセラーとして病院に勤められている、同じ大学の心理卒の先輩との出会いがありました。

その方が、病院でのお仕事との繋がりもあり、女性専用の摂食障害の作業所の設立に関わっていらっしゃり、ボランティアを探していると打診を受けました。

そこで大学四年生のときから、その作業所でボランティアをスタート。

 

当時はまだ、認可申請中の作業所だったため、お給料は出ません。

そこで大学卒業後も、時給のいいバイトを週3〜5回ほどしながら、ボランティアを週1、2回くらいだったかな、続けました。

 

そんな中、メインでボランティアに来ていた女性が辞められるとのことで、心理卒の先輩から週5回ほど来てくれないか?という相談がありました。

卒業して半年くらい経つか経たないかくらいだったかな。

 

ボランティア(就職という形ではない)だったのですが、完全に無償ではなく、少しお金を頂きながら、そちらに専任作業員として常駐することに。

作業は主に、ラスクやジャムなどのお菓子作り。
そして作業所に通う女性たちと、いろんな話をして過ごしました。

 

tea-with-lemon-783352_1920

 

このときの私は、セルフイメージもだいぶ低かったため、逃げの部分で、選んだこともたくさんあります。

就職活動をしないとか(そもそもそれすらもイメージがわかなくって^^;)、正社員の道を最初っから選ばないとか。

院に進んで、心理学の勉強を深めることをさっさと諦め、就職の道を探すなど。笑

 

けれど、このときから私が大切にしていたのは、やっぱり、
・自分の存在、特性が活かせるもの
・自分の経験が活かせるもの
だったんですよね。

 

その当時から、心理学、感情の動きに興味があり、勉強もしていました。
だから自分の経験、興味の方向性が活かせるもの、関心のあることを選ぶ。

一匹狼で、一般企業の就職は向かないと思ったので、さっさとそこは捨てました。笑
逃げとはいえ、意外と潔いのかも…笑

 

私の仕事の経歴って、本当にバラバラで。笑

いわゆる一般的じゃないってことです。

 

他にいろんな仕事しましたが、一時期はあえて一般企業に勤めたことがあります。

実はこの心理系のボランティアで、私が精神的に潰れてしまいました。
まだまだ自分自身が癒されていなかったからでしょう。

 

また、感受性が強いこと、相手の感情を自分のように感じられることから、摂食障害やその他の悩みを持っている方達に、感情移入しすぎてしまったんですよね。

私のメンタルの方がダメージを受けてしまいました。。

 

そこで考えたのが、普通の人が当たり前にできることも、(ある程度)できるようになっておかなくっちゃ、ということでした。

もうちょっとタフになんなきゃ、と感じたんでしょうね。

一般企業には4年半以上勤めましたが、そのときの経験、学び、得たこともやっぱり今の自分に活きています!

 

 

本来の自分が喜ぶ仕事・働き方を見つける方法、ライフワークで豊かに生きるためには、この二つを大事にすること。

・自分の存在、特性が活かせるもの
・自分の経験が活かせるもの

 

そのために、私がしてきたことは、なんといっても、

自分を知ること

そのために

たくさん書き出してきた!(アウトプット祭り)

です!

 

書き出すポイントは二つ。

自分の存在、特性、興味の方向性を知るためと、自分の経験を知るために、

・今までの人生、過去を振り返る
・今の自分が、何に興味を持ち、どう感じるのかを、日々の日記的メモをつける

過去の振り返りと、今現在の記録を取っておく、ですね。

 

今、本来の自分が喜ぶ仕事・働き方をしているな〜、ライフワークを生きてるな〜と思うのですが、今まで特になにをしてきたかって、自分を知るために、大量に書き出してきたな!と、振り返ると改めて思います。

大量に書き出すもそうですけど、そこにたくさん時間も使ってきたな〜〜と思います。

 

特に、今までの人生を振り返ることは、絶対に欠かせません。

小さい頃から、今までの人生、そこには必ずあなた自身の、存在、特性、それから興味の方向性、そして経験がぜーんぶ記されていますから。

 

あなたの人生の起きたことすべてが、あなたのライフワークに繋がっています^^

私はそれが見えてきたとき、本当に魂が震えるような感動を覚えました。

そして、今までのつらかったことも、大変だったことも、全部このためにあったのかー!!と深く納得がいきました。

 

必要なことは、全部、今のあなたにそろっています^^

 

本来の自分が喜ぶ仕事・働き方を見つけるためのサポートを近々スタートします。

対面での、一対一のセッションです。

今はパートナーシップのセッションのご案内のみですが、ライフワークのセッションも早く受けたい!という方も、こちらからお受けできますので、ご連絡くださいね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください